運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

玉木委員 この秘密協定文書の中には、ガバメントオフィシャル、公務員対象になっていますが、それ以外にも、コンサルテーションプロセス、さまざまな、日本語で言うと、相談したり、それを決めていく際に関与する人も、この義務の対象者に、もしこのひな形どおりであれば対象になっております。  改めて伺います。  

玉木雄一郎

1979-07-11 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第9号

先般の本委員会における刑事局長の答弁を会議録のままに読み上げますと、「グラマン・インターナショナル社メンバー日本へ参りまして、一人のガバメントオフィシャルに接触をいたしましていろいろ意見を求めましたところ、これまでGI社が使っております住友商事から日商岩井に代理店を変更した方がいいのではないかという示唆がございまして、それを本国へ持ち帰り」云云、こうなっているのでございます。

小林進

1979-07-11 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第9号

伊藤説明員 ただいま御質問の中でいろいろ御引用になりました点、前後の関係、私もはっきり記憶しておりませんが、いずれにいたしましても代理店変更関係した一人のガバメントオフィシャル名前を明らかにし、あるいは示唆したつもりはないわけでございまして、大変いろいろな理を尽くしての御質問でございますけれども、何とか御容赦いただきたいと思います。

伊藤榮樹

1979-07-03 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第8号

伊藤説明員 ただいま御指摘のはこのSECの8K報告書に記載してある第一の部分で、一九六九年にグラマン社がE2Cの売り込みに関して一人の日本ガバメントオフィシャル示唆によって代理店を変更した、この関係でございますが、この点につきましては、調査をいたしますと、昭和四十四年の初めごろにハリー・カーン氏を含みますグラマン・インターナショナル社メンバー日本へ参りまして、一人のガバメントオフィシャル

伊藤榮樹

1978-12-21 第86回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

実際にもらった人がいるんですから、そのガバメントオフィシャルこれは出やしません。そんなことやったって、向こうの協力なくしては。ロッキードのときと同じです。あるんですよ、まだ。確定なんですよ、一番最高の法務省の責任者の弁では。であるならば、外務省がそれを要求しなさい、出先を通して何かないんですかと、どうなんですかと。それで拒否されたとかどうとかだったらそれはまたその次の問題じゃないですか。

黒柳明

1978-12-21 第86回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ガバメントオフィシャルはだれであるかなんというのは。ダグラス社がこれから百数十日間かけて内部調査する。出しゃしません、名前なんか。出てこなかったらわかりゃしません、そんなものは。そこまでまだつかんでなかったら、大至急ひとつ外務大臣、調べなきゃならない点は、ここの点もその一つであるということを指摘しましょう。どうですか、アメリカ局長。こんなこと言ったってわからないでしょう。

黒柳明

1978-12-21 第86回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ガバメントオフィシャル定義はどうなんですか。だれなんですか、「ガバメントオフィシャル定義は。そういうことも犯罪の中においてはあんまりウエート置いてないんじゃないでしょうか。一字一句、やっぱり英語というのは生きた言葉ですから、使い用語があるんですよ。それをこちらが本当に限られた資料で、上院で議員が話していることも知らない、外務省がいま現在。

黒柳明

1976-07-14 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第15号

問題のPXLに関する国防会議が行われたのは、元警察庁長官、時の内閣官房長官田中総理ふところ刀と言われた後藤田氏がまさにこの政界に進出せんとしてすでに下ならしの工作中、政府高官として、ガバメントオフィシャルとして官界最後における大仕事であったわけであります。

小巻敏雄

1976-07-06 第77回国会 衆議院 予算委員会 第30号

そしてまた、アメリカの議会における証言等を見ましても、伊藤という者に金を渡して、それがいわゆるガバメントオフィシャル初めは単数になっているが、重ねて問われるとガバメントオフィシャルズというふうになっておるんですが、そういうアメリカ側の、これはわれわれに明らかにされた記録でありますが、これは一体どういうわけであろうか。

正示啓次郎

1976-05-24 第77回国会 参議院 内閣委員会 第7号

百八十人いて何らかのランクの、つまり一番低いところでは事情聴取というふうな一番ソフトな形、低いランク、この辺から当然、まあガバメントオフィシャル、政府高官の枢要な人物とまではなかなか及びがたいとしても、少なくとも、たとえばある官庁の政務次官とか、元政務次官とか、あるいは元閣僚とか含めて、この百八十人の中にやはり政府関係者閣僚を含め政務次官経験者を含めた政治家は果たして真に介在していないのかどうか、

秦豊

1976-05-18 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

私は、あの実務取り決めに次官が行って調印がなされたということで、それを検事総長が知って私のところへ、どうもいろいろありがとうございました、取り決めがなされて資料が渡ってきますと、捜査は一層進みますということを言いましたから、その資料はある場合にはいわゆるガバメントオフィシャルなんかの名前が載っている場合もあるだろうから、それをおれが見ると、不偏不党ということについて国民に疑惑を生ずるようなおそれもあるから

稻葉修

1976-02-17 第77回国会 衆議院 予算委員会 第15号

非常に重要な問題を起こしてしまったわけでございますし、同時にまた、ガバメントオフィシャルと書いてあるのです。政府の職員なんです。先ほどからここで立って尋ねておられる方々がみんな政府高官政府高官、いつの間にやら政府高官になっているのです。いろいろ次々にこれは波紋を起こしまして、国内に大変な混乱を起こしてしまいました。

奥野誠亮

  • 1